相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2024.08.09

うまい使い方

2024年の夏季休暇に突入の不二WPC・・・ 10日~15日までは申し訳ありませんが お休みとさせて頂きます そこんとこ夜露死苦!!   さて連休前最後の出荷は RB26用のピストン、ピン、リング、メタル コンロッドまで施工依頼を頂きました コンロッドはHKSのH断面(新品) ピストンsetもHKSかな? こちらのお客様WPC処理の使い方がとてもうまく ピンポイントでリクエストを頂きます その一例がコンロッド 施工個所は小端のみ 当然全体処理と比較して小端のみであれば コストを抑える事が出来ます (特殊なマスキングが必要な場合はこれに該当しません) 浮いた費用はその他の部品や他箇所の施工に使えますね!! 選択センスがナイスです! そんなWPC処理使いは・・・ 埼玉県入間市のガレージザウルスさま! ご依頼品8月9日(10日着)発送致しました!!      

2024.08.02

フロントフォークとフライパン

なんだそれは?と・・・ どんな関係だ? まあ ものとしては関係ありませんが しいて言うならご依頼主が一緒って事 フロントフォークは今週末にDLCコーティングを成膜 よってWPC処理して成膜待ち S君あとは成膜よろしく!! でフライパン・・・ これが(MD処理施工中) こうなり これが こうなる訳です 新品とは違ってマイクロディンプルが形成された表面 使い古したフライパンが綺麗に仕上がります 今回は内面部のみに施工です 微細な油溜まりで焦げ付き、焼付きし辛くなります これだけでも効果抜群ですが、私的には 更にシーズニングをする事をお勧めします!! それだけで効果倍増! 今回はお客様がバイク部品の施工依頼(DLC) と同時に「えっ!そんなんもやってるの?」 的な事でご発注に至ったかと・・・ 鉄系素材のフライパンやBBQ用の鉄板なども施工できます ご依頼の際に一つお願が・・・ 内外にこびり付いた食べ物のカスは必ず スクレーパーなどで除去してからご発送下さい *カスが加工機内に循環してしまうと壊れる恐れがあります MD処理+シーズニングで最強のフライパンを育ててみては如何?

2024.07.26

破片はいずこ・・・

えっ??? お分かり頂けただろうか? 堅牢なGTO(三菱)のリングギア 歯先が欠けてしまっていることが・・・ 別アングル 今回はリング&ピニオンとギア一式 一般使用の車両では余程の事が無ければ まず欠けや割れは無いでしょう しかしドラッグや最高速、ドリフトなどハードな 使用環境ではやはりやられてしまいます WPC処理はシフトフィールも向上するので 一般使用でも効果はあるのですが オイル保持力、耐摩耗性向上、疲労強度向上など ハードな状況下で求められる特性を付与する事が 可能な為、各ハードユーザー様よりリピート頂いております 今回の様に再使用でも破損部分の強化になるので そのまま組み付けるよりは破損進行リスクが少なくなると思います 「新品の部品がもう出ない!!」なんて時には是非!! ところでこのギアの破片はいずこへ・・・    

2024.07.19

唯一無二って好きでしょ?

特にバイク乗り! 人と被る事を嫌う傾向があるのでは? で、このフロントフォーク DLCコーティングのレインボーカラー!! このレインボーDLCは同じ箇所/色を出す事が 非常に困難でまさに唯一無二の存在となります (つまり他人と被らない!) 今回は紫/青系の色ですが成膜Lot、箇所に よっては緑系、黄色系などにもなり色彩豊富 しかしカラーコントロールが出来ない問題もあります 本来は こんな色見なんですが、このレインボーが積層されて 出来るブラックなんです なので光の加減ではうっすらレインボーが見えるんですよ レインボーのフロントフォークはチタン系や 某あやしいコーティングもあり中には すぐ剥離してしまう粗悪品もあるみたいです 当社のレインボーはWPC処理を下地に施し、その上に レインボーのDLCを成膜します 膜の密着も強く、フォーク本来の性能(追従性)も 高く好評です なおDLCコーティングのフォークは フォークシールとの相性もあるので、 ご依頼はプロショップ経由が良いかと思います 少々派手ですが唯一無二がここにありますよ!

2024.07.12

更に堅牢になるよ~

いまだ人気の高い空冷ポルシェ もちろん最近の水冷も良いのですが オールドファンの方は「ポルシェ=空冷」みたいっす! 構造もシンプルなのでチューニングにも最適 そして各部品、やはりドイツ製 堅牢なつくりをしています ロッカーアームもこの無骨感 ここまでがっちりした作りでもパワーを上げると折れるみたい・・・ オイル環境も厳しいみたいで、大体スリッパー面とカム山(ジャーナル) は虫食いが進行している個体が多いです そんなロッカーアームのWPC処理依頼って結構多いんです 施工する事で強化とスリッパー面の摺動性が向上します 虫食いは無くなりませんが適度なディンプルが形成され滑らかな表面 ロッカーシャフトが入る穴もしっかりWPC処理をします 堅牢且つ、動き滑らかなロッカーアームに仕上げます 空冷ポルシェのカム周りはロッカーアーム、ロッカーシャフト、カムシャフト への処理をお勧めします カムシャフトはWPC処理以外のメニューとしてパルホス処理も対応可能ですよ~!!

2024.07.05

V型2気筒 重量なんと17.2kg! ケッチン要注意です

軸の部分を持って腹筋を鍛えるあのマシーン? では無くて、オールドハーレーのS&S CYCLE社製クランクシャフト WPC処理依頼です 程度は良好! しかし長年乗っていれば摺動痕はつきものです フルコースで全体強化とジャーナル部摺動性向上の施工をします どう?良い面構えになったでしょ? ジャーナル部もこの通り 3Dラッピングでビカビカです クランクシャフトだけじゃ無く メタルもWPC処理+ハイパーモリショットを施工 オーナー様、ぬかり無しです! ちなみにこのクランクシャフト(V型2気筒)17.2Kg!!! これをキックで始動させる訳でしょ? ケッチンを食らったら・・・ 摺動性は確実に向上していますが ケッチンによる反動低減までは当社保証致しかねますのであしからず(笑) 古いバイクや車はまさに摩擦抵抗の塊 こう言った表面処理って効きますよ~!

2024.06.28

デフのバキバキ音はノンスリの証?

「お前の車大丈夫?なんかバキバキ言ってるよ」 「おぅ!ノンスリ入ってっからよ~」 なんて昭和のYOUNGの会話・・・ ノンノノン!! 時は令和 そんなバキバキ音を出してたらお姉ちゃんにもてないぜ!! このチャタリング音を軽減したけりゃ これや これに こう(WPC処理)してみては如何かな? 耐摩耗性が向上し、マイクロディンプルがLSDオイルを保持 適度な滑りでチャタリング音抑制 LSDの挙動が非常に滑らかになります 「ノンスリの音はしょうがねぇ~」は既に死語 静かにLSDを利かせるのが令和のイケメンですよ~

2024.06.21

切削工具にもいいでっせ~!

旋盤、フライス盤、ボール盤、歯切り盤、MCなど 金属加工に用いられる工作機械たち これらには必ずチップやバイト、エンドミルなど の刃物が必要です こんな形状や・・・ こんな形状・・・ 材質も超硬やサーメット等、種類があり 更にでコーティングも多数種類があります 求める性能は切削性はもちろんですがロングライフでは? WPC処理ってピストン!クランク!など各部品に施工 するイメージがありますがチップやバイト、 エンドミルなどの工具にも効果があるんです 効果は・・・ 圧縮残留応力付与 新品時のバリ除去 安定した刃殺し(あたりが出た状態を作り出す) 焼付き抑制 などなど・・・ 金属加工の生産ラインでお困りの貴方! 表面処理ってのも一考ですよ ちなみに車関係なら ポート研磨で使うリューターに WPC処理+DLCコーティングがお勧めです びっくりするほどアルミの凝着が抑制されますよ!!  

2024.06.14

在庫あるよ~!!(3Pアペックスシール)

もうすぐセブンの日 大黒埠頭PAやショップさん主催の 走行会など各地でイベントは楽しみですね 組立中の貴方!(ショップさん)アペックスシールは大丈夫? OHの際は是非交換しておきたいアイテム 精密ワイヤーカットによる3Pカット+WPC処理 3Pカット+WPC処理+DLCコーティング 特に3Pカット+WPC処理はお手軽なので大人気 常に在庫を持ってスピーディーな納期対応を心掛けております 当社は3PカットからWPC処理(+DLCコーティング)までワンストップ 既に純正3Pは廃盤・・・ しかしこその効果はいわずもがな お困りの際はお声掛けください ちなみに取り外した純正3Pアペックスシールへの WPC処理もやってますよ~

2024.05.31

もうすぐあの日です

セブンの日の準備(仕込み)でしょうか? 「しばらく無いな~」と思っていたら・・・ しっかり来てましたよ アイツが! なのでまずは脱脂槽に漬けこみます OILライン、止まりの油をしっかり除去します で、しっかり乾燥させて 全体にWPC処理 各メタル部には3Dラッピングでビカビカに仕上げます この後はDLCチームのターン 真空ガス抜き機で油分/汚れを出しきります 5月31日の成膜でDLCをコーティング(現在成膜中) 久しぶりの4ローター わくわくですね!!