相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2022.04.29

機械いじりの楽しみ方!

今回はプライベーターさまから・・・ SUZUKIの空冷2st(バイク) ピストン、ピストンピン、リング、シリンダーの定番部品です 良く見るとこのピストン、スカート部になにやら面白そうな加工痕が 全周にΦ2程度、深さで1mm程度の凹加工+スコッチでバリ取りの加工痕 なるほど・・・ オイル溜まりのプライベートチューンですな これに当社のWPC処理で更に細かいディンプル+滑る表面に仕上げます 「こんなピストンメーカーが造るんだ?」と思う様な仕上がり! こう言ったトライ&エラーを楽しむプライベーターさん、結構多いのでは? 分解して、追加工メニューを考え、組み上げ、実走行・・・ でまた分解して結果の検証・・・でまた まさに機械いじりの沼ってヤツです(笑) そろそろお手元に届いた頃かと思います 楽しんで下さいね~!!
  • バイク

2022.04.22

車のサスペンションにも・・・

バイク用のサスペンション部品(フロントフォーク/リアサスロッド) にWPC処理やDLCコーティングは布教活動のおかげで浸透してきた模様・・・ 例えば・・・ 見え辛いかもしれませんが、当時世界最速の量産車と言われた ZZR1100の社外リアサスロットへのWPC+DLCコーティング フロントフォークはプライベートでも分解し易くWPC処理や DLCコーティングの御依頼が多いです しかし車用となると個人ではほぼ不可能なので、ショップ様経由で御依頼となります 今回は某ショップ様より倒立用のシリンダとサスペンションロットの御依頼・・・ サスロットは今晩からDLCの成膜となります(WPC処理済み) 倒立シリンダはWPC処理のみとなります この内径が・・・ 光沢や研磨目が消えて怪しいディンプルが沢山! 細かい凸凹が滑らかの動きに役立ちます まさに「足のいいヤツ!」 足回りのチューニング、突き詰めた先にはこの様な表面処理が待ってますヨ!    

2022.04.15

ディンプル&ラッピング

アルミ削り出しのキャリパーピストン 鉄+メッキやアルミ+アルマイトの仕様が多く、アルミ無垢は珍しい・・・ お客様はアルミ+アルマイトでご使用されていたものの、動きはいまいちで・・・ 今回、上面/内側はWPC処理、側面は3Dラッピングと言う仕様でトライ されるみたいです 天面のディンプル 裏面も同様に 側面は3Dラッピングでバチバチに磨き上げます 表面の梨地とヌメッ~とした側面の怪しい輝き コントラストがGoodです トライの結果は如何だったのでしょうかね~? こんな特殊な仕様もやってます! 特殊な仕様は必ず当社営業とご相談の上、ご発注下さいね                
  • バイク

2022.04.08

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!

極秘ミッションかと思われます この部品・・・ そしてこの色・・・ ジオン共和国 ジオン公国軍 大佐 シャア・アズナブル様より御依頼? シャア専用ザクの心臓部へ特殊ショットです シャア専用ザクは量産型の30%性能増しなので滑らかな動きは必須です 特殊ショットをチョイスするあたり流石です! きっとお手元に届いたらこう言うでしょう・・・ 「見せてもらおうか、不二WPCの特殊ショットの性能とやらを!」 シャア大佐に叱られぬ様、しっかり処理します(笑)      

2022.04.01

4-2-2?or4-2-1?

6気筒のエキマニ・・・ V型?水平対向? 片側バンク(3気筒エキマニ+集合のコーン)が2set 国産車じゃないようですね 内側~外側特の溶接部分割れ防止対策です 左右不均一・・・ 歪な形状に車種は何かと考えつつ仕上げます コーンまで仕上げて完成! 曲げの途中に溶接部があったり(大体の国産車用はパイプ一本を入口~ 出口まで継ぎ目なしで曲げてます)思想の違いが見えますね 車種は分らず発送となります この組み合わせだと4-2-2じゃないかな~        
  • バイク

2022.03.25

環境的には厳しい部品です

バルブリフター・・・ ラッシュアジャスターとかタペットなどとも言いますね 天面はバッカンバッカンカム山に叩かれ、内側はバルブを押し込む 上下でストレスフルなのにOIL環境は非常に厳しい部品・・・ 中古のWPC処理依頼品は大体お疲れ状態で入荷されます 天面はまずまずですが酷いヤツだとガリキズ、虫食いなどそりゃもう・・・ 内側もカーボンスラッジが・・・真っ黒ですな 中古の場合、程度がバラバラなので状況見ながら処理を進めます で、完成がこんな感じ・・・ 下地の模様は消えませんがしっかり細かいディンプルが形成されて 且つ、なじみが出ている状態まで仕上げます (細かいディンプルはOILを保持してくれます) 側面(リフターホールに接する面)も抜かりなし!! 内側も同様!! 中古でもここまで仕上げる事が可能です WPC処理だけでも効果はありますがこれに+ハイパーモリブデンショットや DLCコーティングも施工可能です *但し中古リフターのDLCは下地の状態が悪い場合、施工不可も御座います カムシャフトとsetで施工もお勧めですヨ!              
  • バイク

2022.03.18

放置車両の再生は・・・(その2)

先週ご紹介したCB400SFのシリンダーリン酸マンガン処理 外注さんから上がってきました 黒と言うかグレーと言うか 何とも言えない質感です 錆の痕もしっかり消えてますね~ 効果としては部品同士の初期なじみが良く、焼き付きやカジリに対し 非常に効果があります お客様によってはこれにハイパーモリブデンショットを所望される ツワモノもおります その他の呼び方としてリューブライト、パーカーライジングなどとも言われています 当社ではWPC処理やDLCコーティング以外でも社外のネットワークで この様なリン酸マンガン処理なども取り扱っております OHの表面処理メニューでお困りの際は是非ご相談下さい  
  • バイク

2022.03.11

放置車両の再生は・・・

新型コロナウイルスが騒がれてから(進行形ですが・・・) 既に2年以上・・・ 生活スタイルも大き変わりました オートバイ人気も再燃とかで、教習所も混雑・・・ 中古車も品薄状態みたいです 中古車が品薄ならば、手持ちの放置車両を起こせば良い! てな事で今回はCB400SFのお客様からリン酸マンガン処理ののご依頼 長めの放置だったのか鋳鉄ライナーは錆が発生していたみたいです ナガネンホウチスルトサビマスヨ・・・ まずはリン酸マンガン処理に出す前に錆部分を細かいスポンジヤスリでコシコシ・・・ 4気筒なので4か所をコシコシ・・・ そこまでやる必要ある?とは思いますが 表面処理は下地が大事!(表面処理屋の考えです!) なるべく良い状態に仕上げて外注さんに送ります 一時はバイク業界も衰退か?なんて言われてましたが またまた再燃の予感・・・ お手元の放置車両・・・実はお宝になってるかもしれませんヨ  

2022.03.04

まるまる一式!

最近86/BRZのミッション一式WPC処理(4速カラーは+DLC)の依頼が 増加しているような・・・ (これにミッションケース大/小がご依頼一式となります) ベストモータリング YouTubeチャンネルでRevolutionさまのWPC処理 紹介が旧86/BRZ乗りのハートに響いたか? https://www.youtube.com/watch?v=hdJvI3PUgDI 動画を見て頂ければ分ると思いますが、シフトup/down時の「ガリッ!!」 が確実に改善、滑らかなシフトワーク且つ強化される事で 各部品のロングライフに繋がります どの部品に、何の処理はノウハウなので・・・ですが、このメニューは 当社オリジナルの組み合わせ 特に4速カラー(WPC+DLC)は効果絶大で当社では1STOPで施出来ちゃいます 長く大切に、またスポーツ走行でガンガン使い倒すユーザー様にもお勧めの メニューです 不愉快な「ガリッ!」が無いシフトフィールは最高ですよ!!      
  • バイク

2022.02.25

ヘッド周り(カムホルダー含む)の加工は

ヘッド周辺(カムホルダー含む)の施工部品は大雑把に言うと・・・ ヘッド、カムホルダー、カム、カムキャップなどあります 一式全てに加工も良いのですが、ヘッド(カム受け部)やカムホルダーは そこまで加工を頑張らなくても大丈夫なんです カム周辺はカムシャフト本体、カムキャップ側に力が掛かるので カムキャップにWPC処理+ハイパーモリショット カムシャフト本体にハイパーモリショットでGoodです ヘッド周辺の施工メニューに悩んだらこのブログをちょっと思い出してみて下さい 浮いたお金は他部品の施工費用にするか・・・ もしくはおいしいものでも食べてみては如何でしょうか?