相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

  • その他

2021.10.15

こう言うネタは・・・でもね

たまには切削工具(チップ)のお話 機械加工ではチップ、エンドミルなどなど沢山の工具が使われています 今回はチップへWPC処理の依頼(200ヶ) 一番の効果はチッピングの抑制と耐摩耗性の向上 刃物にWPC処理?(刃が丸まってしまうのでは??) こう言った工具の交換時期は・・・ 1 新品下ろしたてでチッピングを起こす→残念! 2 天寿を全う(最後まで完走) 3 加工時のエラー(なにかしらの異常時) あたりかと・・・ 一番チップとして安定した切削が出来るのは、一定の加工が済んだ いわゆる「当たり」が出た所なのです WPC処理で余計なバリの除去、初期のチッピング抑制を行い、 「当たり」の出た状態を作り上げる事で、最初から安定した切削加工が可能になります コーティングが施されているチップにも施工可能です 消耗品として駄目になったらどんどん交換するも良し! WPC処理の様な表面処理を取り入れるもまた良し! こんな使い方もあります!って紹介でした  

2021.10.08

ほらね・・・欠けてるでしょ?

2012年に86、BRZで発表された、いわゆる第二世代の86・・・ もう発売から十年近くがたちます で、カウンターシャフトのこの部分・・・ 中古の施工依頼品のうち30%の割合で欠けてます! 欠けのある部品にWPC処理の施工は出来ますが、 せっかくOHをするなら新品に交換+強化がお勧めです この系統でミッションの弱点は ・カウンターシャフト(今回紹介部分) ・4速カラー ・ミッションケースのブッシュ あたりかと・・・ 当社では上記3つの問題に解決策をご用意しています! お困りの際はご相談下さいね
  • バイク

2021.10.01

80年代の狼煙・・・

80年代・・・ 当時の車両を大事に乗るオーナーはまだまだ健在! 本日は静岡にあるYAMAHA 2stを得意とするTさまより大量のWPC処理依頼! ピストンset(ピストン、ピン、リング)×9 さらにピストンピン50本以上!! こんな車両や・・・ こんな車両まで!! WPC処理の施工をすると・・・ OILに厳しい環境の車両にはWPC処理(マイクロディンプル)が効果テキメン! ベストコンディションで80年代の狼煙を上げちゃって下さいね! 10月4日(月)の発送となりますのでもう少々お待ち下さい  

2021.09.24

本日の特急!

本日は八王子のRさまより特急のご依頼 シフトフォーク+ドッグ部品2点・・・ こちらのRさま、L型で400mをとんでもない時間で駆け抜けるショップさんです (確かL型サニーで8秒台の記録・・・) この部品も一般部品(メーカー純正)では無く、ドラッグレース専用なのでしょうか? WPC処理でがっちり強化しました! いつもながら良い出来なので、小生の「いいね」もいれてパシャリ! 明日(土曜日)にはお手元に届くと思われます もう少々お待ち下さい!            
  • バイク

2021.09.17

その裏では・・・

先週はCB1000(BIG-1)の加工紹介をしましたが その裏では同時進行でこの名車のWPC処理を施工してました ロッカーアーム形状はちょっと個性的 カムシャフト(カムギア含む)もばっちり施工です この写真で車種が分ればかなりマニアックな方かと(笑) フレームに付いたプレートは限定車の証 いまでも憧れの名車です で、その心臓部・・・ あえて車種は記載致しません!! 表面処理屋ならではの至高のひと時でした!(普通じゃ触れないからね)            
  • バイク

2021.09.10

CB1000 BIG-1(多分・・・)

今週の一台! クランク、シリンダー、ピストン3点setからメタル、コンロッド!良いチョイスです 排気量が998cc恐らくCB1000 BIG-1かと・・・ 長い年月を経てきたエンジン部品はしゅう動痕もしっかりこび付いてます ひと手間加えたWPC処理で 軽微なしゅう動痕も消え新品以上に! クランクシャフトも・・・ 見違えるように仕上げます ピストンもしゅう動痕がありますが・・・ まずはWPC処理でマイクロディンプルを形成しつつお色直し これにハイパーモリショットを施工 怪しい芝色で完成! しっかり仕上げましたよ! あとは絹の様なフィーリングをご堪能下さいね!                        

2021.09.03

CARRILLO or HKS(社外コンロッド)

埼玉県のショップさまよりコンロッド小端WPC処理と ピストンピンDLCコーティングのご依頼です 今回メーカー違いで2種類のコンロッド・・・ その1(CARRILLO) その2(HKS)   ブッシュ部分の色合い違いがお分かりだろうか?・・・ CARRILLOの方が亜鉛成分が多いのか真鍮に近い感じ 並べてみると・・・ こんな感じ・・・ 小端(ブッシュ部)のWPC処理でしゅう動性向上はもちろん、マイクロディンプル で油保持も向上します こういう部分の動きの良さって大事ですからね ばっちり仕上げて本日発送致しました!        

2021.08.27

4AGクランクシャフト

4AGは未だに人気もあり各部品の加工依頼が多い車種です ピストン周りはもちろん、カムシャフトなど動弁系の加工依頼も多いですね クランクシャフトは普通に乗るのであれば、ノーマルでも十分ですが ぶん回しちゃうヨ系はやはり曲がり、折れなど(笑)問題もありみたいで 強化/しゅう動性向上のご依頼が多い!多い! 今回は社外クランク ウエイトの部分にはBCと・・・ 某埼玉県のお客様分で既に加工/発送済みです WPC処理は完璧です!面白い車両に仕上げて下さいね!
  • バイク

2021.08.20

ピストン周りの最強セットとは

ピストンセットを購入すると・・・ ピストン、ピストンピン、ピストンリングがセットになっています 当社で施工依頼が一番多いのがこのピストン周りの部品と言っても過言ではないのでは? この3点セットの最強処理とは? ピストン WPC処理+ハイパーモリブデン処理 ピストンピン WPC処理+DLCコーティング ピストンリング TOP WPC処理+DLCコーティング           2nd OILはWPC処理 これが最強の組み合わせとなります 写真は90年代の世界最速バイクのピストンセットです どんなに最強の表面処理をしてもエンジン内部なので見えないのが ちょっと残念(涙) 自己満足上等です!

2021.08.06

HOTな夏には・・・DETTがお似合いです

連日の猛暑?酷暑はコタエマス このエンジンも相当な熱量のはず そう、RB26DETT!! 今回はHKSのピストンキットにH断面のコンロッド ピストン、ピストンリング、メタルにはWPC処理+ハイパーモリブデンショット ピストンピンはWPC処理にDLCコーティングの定番メニュー コンロッドは小端部の強化を含むWPC処理 ちなみにコンロッドがモゲる(笑)時は、大体小端部の首部分から なのでしっかり強化が必要です 第二世代のGT-Rもすでにプレミア価格・・・ OHの際は表面処理を取り入れてみては如何でしょうか? 発送は8月10日です もう少々お待ち下さい