相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2018.01.10

イタリアの三浦くん?

本日入荷のV12クランク・・・   V12はたま~に加工依頼を頂きますが 考えてみればそんなにV12を搭載する車種はありません。 リフターも現行車種と比較しても大きく・・・ 左:RB26用 φ31   右:三浦くん用 φ46 何か温泉饅頭みたいないでたちです。 この無駄に大きなリフターから昔のV12、さしずめカウンタックかな? なんて社内で話していたら・・・ なんとミウラとの事!!THE スーパーカーってヤツです。 近日中にWPC処理予定!      

2017.12.28

ロータリーエンジンへWPC処理。本当に効果があるの??(アペックスシール編)

REV SPEED 2018 2月号では、ロータリーエンジン部品へWPC処理について取材頂きました。 トラブルを避けるための加工として、WPC処理は最適です。 WPC処理で強化されるだけではなく・・・ アペックスシールは針状鋳鉄で出来ているため、WPC処理することで’巣穴’が発見される事があります。 純正のままでは皮膜されているので、見た目ではわかりません(*_*; 上のアぺ(3pscカット面)にはかなりの巣穴が見えます。 下は問題ないアぺです。 こちらには先端に大きい巣穴。このまま使用していたら、即ブローでしょうね。 過去にはなんでアぺが飛んだのかわからない?というエンジンを聞きますが、こういったアぺを使ってしまった可能性もあるのではないでしょうか?? 不二WPCでは、純正2pscを3pcsにする加工も行っておりますので、さらに圧縮向上や反りからの破損も抑制します! 詳しくはREV SPEEDの記事をご覧ください。!!  

2017.12.24

チョコレートの滑りテスト(WPC処理)

https://youtu.be/ttdMclNeCoY チョコレートの滑りテスト(WPC処理) レーズンチョコレート、およびフレーク型チョコレートの滑りテストです。 一番左端が未処理(#400研磨)で、その他が各種WPC処理です。 それぞれ鏡面に比べ、WPC処理により滑り性が向上しました。 ※エンボス加工、バイブレータ等の使用により、滑り性は変わります。 ※チョコレートのカスによって、滑り性が変わる場合がございます。  

2017.12.02

ティーバッグの滑り性テスト(WPC処理)

https://www.youtube.com/watch?v=0FPeRm5r5sc ティーバッグの滑り性テスト(WPC処理) 紅茶や抹茶など、飲料の原料製造と、包装機への充填作業をされるお客様からのご依頼で、 製造ラインで使われている、フッ素樹脂テープの代替でWPC処理が採用されました。 フッ素樹脂テープからWPC処理への代替のメリット ・剥がれによる異物混入リスクが無くなります(WPCはコーティングではないので剥がれません) ・張り替える手間を削減します(WPCは金属表面の形状で滑らせます) ・張り替えによる製造ラインの停止が無くなります その他にも、粉の付着抑制対策でリピートオーダーを頂きました。