相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2017.05.19

で、どうなるのか??

先日upしたエキマニ。 「WPC処理するとどんな感じになるの?」なんて質問が 有ったとか無かったとか・・・ どんな外観になるのか?処理前後の写真をのせてみます。 WPC処理前(全体) WPC処理後(全体) 溶接部WPC処理前(拡大) 溶接部WPC処理後(拡大) さらにもう一ヵ所(WPC処理前) WPC処理後   この梨地感がたまらない人たちが多いとか(笑)   この表面にかっこ良い焼き色を付けるのは貴方です!!

2017.05.18

中古クランクシャフトもここまで仕上がります

2012年満を持して発売された86/BRZ 販売開始から既に5年・・・ マイナーチェンジ毎にブラッシュアップされているみたいですね。 このFA20型エンジン。EJ20型もそうですがやはりコンパクト! 故にターボやスーチャでパワーを上げようとした場合、負担も多いはず・・・ WPC処理(フルコース)で強化+しゅう動性向上など如何でしょうか? ジャーナルもここまで仕上げます! (中古クランクベースから仕上げてます) メタルとセットが更にお勧めですよ!  
  • その他
  • イベント

2017.05.16

凄ワザ技術を食品業界へ。

5月17日から19日まで福岡県博多市のマリンメッセ福岡で行われる西日本食品産業創造展に出展します。 ブースNo.E-37 となります。 最近、食品業界にも効果があるWPC処理、DLCコーティングはNHKの凄ワザを観たお客様から『スゴワザ処理』してくださいとも言われたりします。 百聞は一見に如かず 是非、ブースにお立ち寄りください! もちろん、クルマ、バイク部品の相談もお待ちしております      

2017.05.16

エキマニ(タコ足)割れ対策

エキマニ・・・昔はタコ足などとも呼ばれていましたね。 ステンレス製の振動割れ対策としてWPCがお勧めです。 例えばこんな所・・・ や、こんな所・・・ が気が付くと割れているでしょ?? 大体がこの溶接部分から割れてしまいます! しっかり圧縮残留応力を入れ割れ辛い様に処理を施します。 たかが振動、されど振動。破壊力は十分です。 残念になる前に是非!! 中古品(割れて無いもの)でも処理可能です。

2017.05.11

中古メタルでも大丈夫です

メタルの加工依頼の際、「やっぱり新品の方が良いよね?」 と言う、お問い合わせを頂く事があります。 下地が露出してしまったものは部品が取れる様であれば 新品をお勧めしますが、きれいなアタリが付いているメタルは、 そのままご依頼頂いて問題ございません! 良いアタリ=なりたい形状になってくれている訳で、そこにWPC+ ハイパーモリショットを打てば形状+低フリ加工でまさに無敵です。 写真は同じメタルの加工前/後の比較写真です。 程度の良い中古メタルであれば見違える程きれいになりますよ!! お勧めです。
  • バイク

2017.04.28

YAMAHA SR400用腰上部品WPC処理

明日からいよいよGW突入 天気も良いみたいでツーリング日和ですが、あえて渋滞を避け ガレージでカスタムもおつなものです     今日はYAMAHA SR400腰上部品の処理加工事例のご紹介! ピストン、ピン、リングカムシャフト、ロッカーアーム&シャフト(加工前) 同じ部品のWPC処理後     怪しく鈍い光を放っております!! この部品、どんなオーナー様の元に行くのやら・・・ きっと良い仕事をしてくれると思います
  • バイク

2017.04.25

新車は既に無いのですが・・・

既に新車では販売されておらず、中古車のみ・・・ 純正パーツは車種によりけりですがまだ入手可能みたいですね。 新品、中古(程度にもよりますが)、デットストック品、皆WPC処理で、 ピカピカのツルツルに生まれ変わります。 OH時、何から手を付ければ良いか?? まずはピストン、ピストンピン、ピストンリングの3点がお勧めです。 ここ最近、2stバイクの加工依頼が増えてます・・・ 皆さん大事にされているんですね!!
  • バイク

2017.04.22

ZZR1100D クランクシャフトWPC処理

当時量産車両では世界最速!! メーターも320Km/hまで刻まれていたカワサキZZR1100   そんな世界最速も初年度登録から20年数年、走行距離も30,000Km 以上でかなりお疲れ状態。   OHで全バラし各パーツにWPC処理&DLCを施しました。 クランクシャフトもWPC処理でこの通り!! (全体強化+各ジャーナルWPC+3Dラッピング)   まだまだ現役でいけそうです!