相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2017.05.19

で、どうなるのか??

先日upしたエキマニ。 「WPC処理するとどんな感じになるの?」なんて質問が 有ったとか無かったとか・・・ どんな外観になるのか?処理前後の写真をのせてみます。 WPC処理前(全体) WPC処理後(全体) 溶接部WPC処理前(拡大) 溶接部WPC処理後(拡大) さらにもう一ヵ所(WPC処理前) WPC処理後   この梨地感がたまらない人たちが多いとか(笑)   この表面にかっこ良い焼き色を付けるのは貴方です!!

2017.05.18

中古クランクシャフトもここまで仕上がります

2012年満を持して発売された86/BRZ 販売開始から既に5年・・・ マイナーチェンジ毎にブラッシュアップされているみたいですね。 このFA20型エンジン。EJ20型もそうですがやはりコンパクト! 故にターボやスーチャでパワーを上げようとした場合、負担も多いはず・・・ WPC処理(フルコース)で強化+しゅう動性向上など如何でしょうか? ジャーナルもここまで仕上げます! (中古クランクベースから仕上げてます) メタルとセットが更にお勧めですよ!  

2017.05.16

エキマニ(タコ足)割れ対策

エキマニ・・・昔はタコ足などとも呼ばれていましたね。 ステンレス製の振動割れ対策としてWPCがお勧めです。 例えばこんな所・・・ や、こんな所・・・ が気が付くと割れているでしょ?? 大体がこの溶接部分から割れてしまいます! しっかり圧縮残留応力を入れ割れ辛い様に処理を施します。 たかが振動、されど振動。破壊力は十分です。 残念になる前に是非!! 中古品(割れて無いもの)でも処理可能です。

2017.05.11

中古メタルでも大丈夫です

メタルの加工依頼の際、「やっぱり新品の方が良いよね?」 と言う、お問い合わせを頂く事があります。 下地が露出してしまったものは部品が取れる様であれば 新品をお勧めしますが、きれいなアタリが付いているメタルは、 そのままご依頼頂いて問題ございません! 良いアタリ=なりたい形状になってくれている訳で、そこにWPC+ ハイパーモリショットを打てば形状+低フリ加工でまさに無敵です。 写真は同じメタルの加工前/後の比較写真です。 程度の良い中古メタルであれば見違える程きれいになりますよ!! お勧めです。

2016.03.22

86/BRZ 強化CVジョイント+ドライブシャフト発売中

86/BRZ 強化CVジョイント+ドライブシャフト発売中 詳しくはこちらをご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大好評につき、残り2セット!お求めの方はお急ぎください。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 86/BRZ 強化ドラシャ&CVジョイント発売中 ちなみに色はWPCロゴをイメージし、青、赤、青にしてみました (^^)/ SPEC-R WPC処理+専用グリース付き 定価30万円/1本  SPEC-S 定価25万円/1本

2015.08.22

インジェクターシール

86/BRZエンジンのウィークポイントでもあるインジェクターシール。 先日から走行中にエンジンルームに何かに当たるような爆発音がしたので、シールを確認したら、やはり無くなってました( ̄(工) ̄) 最近、サーキット走行が多かったからだと思います。 もはや消耗品ですね…。 なのでSSTも購入し、シールを入れ替えました(^o^)/ 快調、快調(^o^)/  

2014.10.20

86/BRZ のドラシャについて

お客様から頂いた情報ですが、86/BRZ のドラシャについてです。 BRZ STi仕様はドラシャが太い!とは聞いてましたが、Φ4も違うのですね・・・。 しかーーーし、ドラシャが強化されていても壊れるのはCVジョイント。 STiの説明書を見ても、『強度アップを狙ったものではありません』と太字で明記! 剛性アップすることでドライビリティー性やシフト性向上を狙っていると書いてあります。 STiのドラシャとCVジョイントをWPC処理、セラミック球に入替、専用グリース採用 これで安心して走行できますね!(※STi仕様にすると改造申請が必要になりますので、ご注意を!)