相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

2017.07.20

86/BRZ(ZN6)コンプリートミッション!

もう、86/BRZも走行距離も10万kmを超える車両も出てきて、エンジン、ミッション・デフ、CVJとのオーバーホール時期になってきましたね~~ そこでご好評頂いておりましたコンプリートミッションもラスト1個となりましたので、特別放出致します! ギヤ、シンクロ、ハブ・スリーブ、シフトフォーク 全てのパーツにWPC処理を行い、4速カラーなど一部にはDLCコーティングを採用! そして86/BRZの欠点 ミッションケースのブッシュも強化品に打ち換え済み 完璧なミッションです! 最初は営業車86の予備用として保管しておこうと思っていたのですが、まもなく8万㎞になっても、いまだにスコスコ入るミッションで、壊れる感じがしませんので売りに出す事にしました。(タイヤはブリジストン RE71Rとハイグリップタイヤを履き、サーキット走行もしている車両です) 価格にご興味のある方はお近くのショップにお問い合わせください。 また個人のお客様はFAX 042-707-0779まで、連絡先をご記入のうえ、ご連絡下さい。 ※価格についての質問はコメントやメッセージでの対応はしておりません。ご了承下さい。        

2017.07.11

アイツはいきなりやってくる(V12気筒)

本日お客様お持ち込みでWPC処理依頼の部品。 そんなアイツはFerrari Testarossa! さすがにV12 クランクシャフトも大きく、重い!! リフターもこれで1台分→48ヶ(笑) その他オイルポンプASSY、ピストン、ピストンピン、ピストンリングや メタルなど盛り沢山。気筒数が多い分、部品点数も多くなります。 たま~にやってくるアイツ(レア車シリーズ)。 今回もしっかり可愛がらせてもらいます。      

2017.07.02

不二WPC、横濱プリウスでWPC処理が採用されました!!

不二WPC、横濱プリウスでWPC処理が採用されました!! http://surface.mechanical-tech.jp/node/270 神奈川トヨタとバッグメーカーのキタムラが共同開発した特別仕様車「横濱プリウス」(濱プリ)」のインボード(デフ側)ジョイント「LFDS(Low Friction Drive Shaft)に先ごろ、不二WPCのWPC(微粒子投射)処理が採用された。高性能グリースの充填と併せて、より滑らかな作動を実現している。  「濱プリ」は新型プリウスをベースに専用装備を施したカスタムモデル。内外装は「港町横浜」をクルーズするイメージを表現し、白と青を基調とした爽やかなデザインを採用している。「COXボディダンパー」と「LFDS(Low Friction Drive Shaft)」によって走り心地の良さを実現している。  走行中の車体には揺れやねじれが発生しているが、ボディダンパーはその振動や変形を吸収するため、乗り心地・走行安定性が向上し、運転者は疲れにくく、同乗者は車酔いしにくくなるなどの効果がある。さらに静粛性も向上する。  一方、インボードジョイント「LFDS」は、エンジンからの出力をタイヤに伝えるドライブシャフトをつなぐための重要な部品。デフ側はサスペンションが上下することによりドライブシャフトの長さが変化する必要があるため、シャフトの角度や長さをこのインボードジョイントで調整している。  ここにウレア系増ちょう剤とエステル系合成油、多量のモリブデン系摩擦調整剤(FM)からなる低フリクショングリースを充填したほか、表面を高硬度化させ耐摩耗性を高めつつ低摩擦化を図るWPC処理を施し、より滑らかに作動するように仕上げ、滑らかな乗り心地とハンドリングを実現している。

2017.06.26

最近何かと依頼の多い「3Dラッピング」

最近何かと依頼の多い「3Dラッピング」 いよいよアメリカからも施工依頼が。 写真左は施工前の某メーカー純正リフタですが、 カムとの接触面(天面)は加工痕が残っており、 端部は細かい傷?打痕?がちらほら。 カム山にも良い訳ありません。... 3Dラッピングで極力加工痕を除去し、端部の ざらつきもマイルドに仕上げる事で、カムに やさしいリフタが出来上がります。 オーダー数は190ヶ!! 明日から特訓開始です。