相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

  • その他

2019.06.04

表面自由エネルギー測定

弊社ではWPC処理(マイクロディンプル処理)、DLCコーティングの接触角(撥水角)や表面自由エネルギーを測定するため接触角計を使用しております。 食品用部品へのWPC処理(マイクロディンプル処理)の需要が増えてきたため、食品の付着抑制、滑りをよくするには接触角(撥水角)や表面自由エネルギーを測定し、どの表面処理が適しているか確認を行っています。 現在、WPC処理(マイクロディンプル処理)で水の接触角(撥水角)は103°を記録しています。※SUS304#700仕上げで、約60°で、フッ素コーティングで約100°~120°です。 逆に親水系処理では約30°になります。親水系にすることで水やオイル保持効果を発揮します。 接触角計のメーカーの協和界面科学株式会社様に取材して頂きました。 是非、ご覧ください https://www.face-kyowa.co.jp/media/2019/06/03/12

2019.04.19

要注意メタル!(加工屋目線です)

このブロンズ色のメタル・・・   三菱4G63純正メタルですが普通にWPC処理すると悲劇がおきてしまいます そうならない様に当社では特殊WPC処理で対応しています 同様の悲劇は86/BRZの子メタルやFD2のメタルなどがあり判別も困難 形状は変わらずですが表面処理やコーティング技術は日々進歩しており またどんな表面の製品が出てくるか?? う~ん・・・日々勉強です

2019.04.12

A型エンジン用バルブリフター

その昔・・・A型と言えばサニー 今回はバルブリフターへDLCコーティング依頼です 右の未処理(中古)はよく擦れた所、そうで無い所がはっきり分ります 真ん中は途中工程・・・ 一度きれいな表面に化粧直ししてから左の完成品まで仕上げます WPC処理ならここまでですが、今回はDLCコーティングのご依頼なので 更に秘密のひと手間を加えます ここまでやって初めて成膜準備に入るのです 成膜のお話はまた今度!!