車 2014.08.19 WPC&DLCファインチューニングが終わりました 営業車86のエンジン、ミッションへWPC&DLCファインチューニングが終わりました〜(^O^)/ エンジンはノーマル比べ、かなりスムースにまわり、ミッションは吸い込まれるようにシフトができるようになりました。 これでECUをセッティングしたら、かなり楽しいクルマになりそう(^。^) 各イベントに展示して行きたいと思いますので、是非、乗って体感してみて下さ〜い。 あと、オートメカニックにも細かく掲載してますので、チェックお願いします(^O^)/
車 2014.08.08 コンプリートミッション組み上がりました\(^o^)/ 86 RACER'Sのミッションと操作性を比べましたが…。 さらに良くなったーーー(^-^) 耐久性も上がるので、一石二鳥(^。^) しかし、シフトさんの技術、情報、部品の在庫量にはビックリさせられました。 86/BRZの記事はオートメカニックにて毎月掲載してますので、チェックして下さーい( ^ ^ )/
車 2014.07.24 86/BRZ用 強化+ローフリクションCVJが出来上がりました‼︎ いゃー、86Racer’sで色んなCVJの実験しましたが、やっとこ最終地点が見えて来ました(^O^)/ VSC(車両安定制御システム)が働くと、CVJのインナー側にものすごく負担が掛かり、 さらにマフラーが真下を通っているので、熱の影響も受けます。 現在耐久性があり、ローフリクションになる仕様は… 『WPC処理+セラミック球+専用グリース』です‼︎ セラミック球はSUJ2に比べ、約60%も軽く、非常に硬くて、耐熱、衝撃性、耐摩耗性に優れている超万能ベアリング球です。(最近は自転車にも使われますよね^_^;) この組み合わせで、通常86Racer’s仕様の4倍以上(まだ継続テスト中)持っています^_^ これならターボ、スーチャー仕様の車両やラリー、ジムカーナ、タイムアタックなど、あらゆるステージで安心して使えます。 価格、発売日はまたご連絡します。
車 2014.07.03 86/BRZのオイルポンプギヤについて。 通常のオイルポンプギヤと比べて、形状に違いが…。 そう、アウターギヤ部に大きい窪みがあるのが分かりますよね。 狙いは ①オイル吐出量を確保する為。 【低粘度オイルを使用している為、少しのオイルでも供給ロスをするとエンジンに大きな負担になる】 ②しぼり膜(スクィーズ)効果やくさび膜効果を狙っている。 【クランク編で伝えた効果】 と、思われます。 純正品にWPC処理をして、カジリ対策、低フリクション化をします。 ここで一句! フリクション チリも積もれば マウンテン 字余り?&ルー大柴風 営業 くーでした^_^;
車 2014.06.30 86/BRZ クランクへWPC処理! キレイに見えるだけじゃない!! WPC処理にはしっかりとした理論があります! 全体的に強化(各つけ根部分に圧縮残留応力を付与することで、振れ抑制)をし、ジャーナル部はプラトー&ディンプルにしています。 ※プラトー(丘)とディンプル(凹み)の形状にすることで、オイルを最大限に利用し、『くさび膜効果』や『しぼり膜効果』を発揮させ、低フリクションになる良好な潤滑形状に仕上げてます。 詳しくは下記 弾性流体潤滑(EHL)の欄をご覧ください! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%A4%E6%BB%91 九州出張中の営業 くーでした(^^v ※工場長が納得していない、『くー』名前の由来にも理由がありますが、聞きたいですか??(笑
車 2014.06.25 86/BRZミッションネタを! 新車から4時間程度使用したメイン/カウンターギア。 レーシーな走りをするお客様からの依頼品ですが、 よ~く見るとギアが欠けてます… 欠けたギアの破片はどこにいくのか? 悪さはしないのか? ハードな走りをする方(特にサーキット)は早めに WPCで強化しておいた方が良いかもしれません。 最近86/BRZではこの様な事例が増えてます。 ミッション自体、あまり強く無いのかもしれませんね。 話は変わりますが、当社は現在ビックサイト で行われている「機械要素技術展」に出展しています。 (6月25〜27日の10〜18時、東6ホール の35-22) あの伝説の営業マン「く~」もおります。 まだ饒舌トークをお聞きになられていない方は是非!! 焚きつけ工場長でした。
車 2014.06.17 86ミッションをバラし中。 シフトさんで、86ミッションをバラし中。 おそらく、日本一86ミッション(ZN6)をOHしているはシフトさんだと思います。 なので、ノウハウもたっぶり(^_^) ミッションASSYごと預かり、ギヤ類はWPC処理、DLCコーティングをして、シフトさんで組み上げるサービスも検討中です。 是非、ご相談下さい(^O^)/ www.shift-racing.co.jp/