相談・お問い合わせ
相談・お問い合わせ

スタッフブログ

〈 モータースポーツ 〉

  • バイク

2021.02.26

アクスルシャフト!

アクスルシャフトWPC処理のご依頼 HONDAやKAWASAKIなど合計9本 ほう、ZX14の前後setもありますね 上下のマスキングはお客様でされており、錆防止のメッキを保護する目的です アクスルシャフトへのWPC処理は主に強化や剛性upとなります 社外のクロモリ鋼も魅力的ですが、純正にWPC処理もありなんですよ! WPC処理はエンジンパーツやミッションパーツに目が行きがちですが、 こういった縁の下の力持ちパーツにも沢山採用頂いております このシャフトを組み込んだ車両には、もれなくカチッとした足回りが待ってます! 良いRIDEを!!  
  • バイク

2021.02.19

贅の極みここにあり!

KAWASAKIの水冷1100 ミッション一式WPC処理・・・?? 一部ギアやシャフトが黒いですが? WPC処理だけでも十分効果ありですが、DLCコーティングと 組み合わせて、贅の極み仕様となっております どのギアにWPC+DLC、どのギアにWPCのみと色々ノウハウがあるんです (両方施工できる会社故のノウハウです) 今週は究極のミッションのご紹介でした! あっ!3週連続ギアの話になってしまった・・・    
  • バイク

2020.12.04

サークリップは・・・

ピストンにはピン脱落防止のサークリップが必ずついてます こんなピストンや こんなピストンにも 新品なら無くさない様にすればOK牧場! しかし!! 中古(実機から外したピストン)の場合、良くあるのが、片側にサークリップが 付いている事があります このサークリップ残し、決して駄目ではないのですが・・・ 出来れば外して送って頂くと、私たち施工スタッフ達もOK牧場!! なぜなら・・・ WPC処理のメディアはスギ花粉程度の大きさで、この残っている サークリップ&サークリップ溝の間にメディアが残ってしまう可能性があるからです 当然出荷前には「これでもか!!」と言うくらい念入りに洗浄するのですが、 リスクを避けるなら無い方がGood!! 頭の片隅にでも入れておいて頂き、ご依頼時に「そういえば!!」 となればありがたき幸せ!!
  • バイク

2020.10.09

部分処理もOKです(コンロッド)

コンロッド・・・ 左が未処理で右がWPC処理+ハイパーモリショット! 今回のオーダーは・・・ 小端部のしゅう導性向上+首部分の強化 パワーを上げると曲がったり、折れたりする事例・・・多いみたいです コンロットに限らず、「この部分を強化したい!」とか、「ここは処理したくない」 など、可能な限りご要望にお応えしております ご依頼の際、ご要望がありましたらご相談下さい!    
  • バイク

2020.10.02

状態、仕様に応じて・・・

シリンダ・・・ アルミ+ニカジルメッキや鋳鉄スリーブ     外側は削り出し、焼結塗装、耐熱塗装、更に新品、激しい劣化など入庫時の 個体は皆バラバラ・・・ 当社では状態や仕様、要望に合わせて加工をしています 例えばHDのシリンダ(焼結塗装品)に○○をショットすると・・・ など秘密のノウハウが多数あるとか無いとか・・・ 性能はもちろん外観も大事!(特にバイクはシリンダが丸見えなので) そこまで考えて我々は施工していま~す!!
  • バイク

2020.09.25

1本足らない?

オートバイのミッション一式+ピストンピンWPC処理のご依頼・・・ 長年加工していると、形状で「KAWASAKI系だな」とか分るとか分らないとか・・・ 今回も「KAWASAKI!Z系かな?」なんて思っていたら、ピストンピンが1本不足!? 不足?否!! 足らないのでは無く、じゃじゃ馬系(Hシリーズ)でした ピストンまであれば分ったのにと負け惜しみ(笑) しっかり施工して発送致します もう少々お待ち下さい        
  • バイク

2020.09.04

あの時代だからこそ・・・

80年代・・・ そりゃ世の中バイクブームでして、4st250ccでも4気筒、 400ccは普通に4気筒が各社からラインナップされていて HONDAでは直4、V4を揃えておりすごい時代でした はい、今回はこんなご依頼・・・ 恐らくVFR、もしくはRVF400! プロアームと独特の排気音で憧れましたよ そんなノスタルジーな車両にWPC処理・・・ 大事にされていますね でも良く考えてみれば30年以上前の車両なんですね(笑)