2017.12.08 WPC処理 ゴム用の滑り性 https://www.youtube.com/watch?v=Bv11Tmh_fHc WPC処理、ゴム用の滑り性テスト WPC処理、#400バフ研磨、WPC処理(ゴム用)の比較です。 張付いてしまうゴムでも、付着を抑制する事ができます。
2017.12.02 ティーバッグの滑り性テスト(WPC処理) https://www.youtube.com/watch?v=0FPeRm5r5sc ティーバッグの滑り性テスト(WPC処理) 紅茶や抹茶など、飲料の原料製造と、包装機への充填作業をされるお客様からのご依頼で、 製造ラインで使われている、フッ素樹脂テープの代替でWPC処理が採用されました。 フッ素樹脂テープからWPC処理への代替のメリット ・剥がれによる異物混入リスクが無くなります(WPCはコーティングではないので剥がれません) ・張り替える手間を削減します(WPCは金属表面の形状で滑らせます) ・張り替えによる製造ラインの停止が無くなります その他にも、粉の付着抑制対策でリピートオーダーを頂きました。
車 2017.11.30 駆動系のご依頼No1! 各ギア、シンクロ、メインシャフト、ドラシャなど、 駆動系の部品は多々ありますが、 加工依頼の一番人気はこのset!! 歯飛び、歯欠けなどトラブルが多いようです。 中古品の加工も問題ありません。 こんなにきれいになりますよ! WPC処理だけでも十分ですがお勧めは リングギア=WPC処理 ピニオンギア=WPC処理+DLCコーティング 破損させてしまう前にしっかり強化しましょう!!
車 2017.11.28 RE用も・・・ EXマニホールドのご依頼があるたびに 興味本位で「何の車か?」考えます。 レシプロならば形状から何気筒かは分るのですが 今回は??? 何じゃこりゃ?? どうもFD用(RE)のマニホールドとの事。 RE用は結構レアなご依頼です。 がっ、当然割れなどのトラブルはあるでしょう! しっかりWPC処理してお届けします
2017.11.27 太陽光パネル? 太陽光パネル? では無く、先般upした米国からの依頼品。 バルブリフタ190ヶ。 3Dラッピングと言う名の特訓が 本日無事完了。... 恐らくですが、お客様のお手元に届いた際は 「お~わんだふる!!」を頂ける事でしょう。 しかしビカビカだな~
2017.11.21 最近何かと依頼の多い「3Dラッピング」 最近何かと依頼の多い「3Dラッピング」 いよいよアメリカからも施工依頼が。 写真左は施工前の某メーカー純正リフタですが、 カムとの接触面(天面)は加工痕が残っており、 端部は細かい傷?打痕?がちらほら。 カム山にも良い訳ありません。... 3Dラッピングで極力加工痕を除去し、端部の ざらつきもマイルドに仕上げる事で、カムに やさしいリフタが出来上がります。 オーダー数は190ヶ!! 明日から特訓開始です。
2017.11.18 粉 滑り角 WPC処理(粉付着抑制処理) 粉 滑り角 WPC処理(粉付着抑制処理) 小麦粉を使い、粉状と固めた状態での滑り角を測定。 低い角度で滑り出す事ができると粉体機械部品の角度抑制になるため、コンパクトな装置開発につながる(角度をつける必要があると装置が大きくなってしまい、部品代が高くなる、また広い空間が必要となる) また、滑らないからと角度をつけ過ぎてしまうと、溜まった粉が一気に落ちてしまう『ぼた落ち』現象が起き、計量に誤差が出てしまう。 それらの悩みをWPC処理が解決致します!
2017.11.14 今日のクランケ、術式はフルコース。 今日のクランケ、術式はフルコース。 かなりなんぎな施工でしたが無事にオペが終了。 強化されて、ジャーナルも見違える程に回復しました。 これでもう安心ですね。
バイク 2017.11.09 KATANA盛り合わせ! ヨシムラさんのカム 良く見ると・・・ KATANA1100S用ですね~ ハイパーモリブデンショットを施すと 怪しい紫色に変わります(今日も大盛り中!!) その他ピストンやらリングやらでKATANA盛りの出来上がり! あとはきっちり洗浄して真心梱包で発送致します。 もう少々お待ち下さい。